たん熊 北店の糖質を抑えた献立1

碗盛

蛤真蒸すまし仕立て

栄養成分の目安 [一人分]

エネルギー:169kcal たんぱく質:10g

脂質:10g カルシウム:109mg

食物繊維:2.5g 塩分:0.9g

材料 4人分

穴子 1本

京人参 4cm

法蓮草 1束

木綿豆腐 1丁

大和芋 40g

木耳  適量

水溶き葛 小さじ1

葛粉  適量

柚子  少々

揚げ油 適量

 

A 合せ地

 出し汁 200cc

 砂糖 大さじ1

 薄口醤油 小さじ2

 濃口醤油 小さじ2

 

B 漬け汁

 出し汁 300cc

 酒 小さじ2

 薄口醤油 小さじ1

 塩 小さじ1/2

 (煮立てて冷ます)

 

C 合せ地

 出し汁 400cc

 砂糖  大さじ2

 薄口醤油 大さじ1

 濃口醤油 大さじ1

作り方

  1. 蛤をしっかりと洗う。水に昆布とともに入れ、中火で茹でる。殻が開いたらすぐに取り出し、殻から身を外しておく。茹で汁は布こししておく。
  2. すり身をすり鉢で良くすり、出し汁を少しずつ加えて混ぜる。すりおろした大和芋、卵黄を加え、水とき葛を少々加てよく混ぜておく。
  3. 塩、薄口醤油を加えたお湯を沸騰させる。(1)の蛤の身を3等分に切り、(2)のすり身に混ぜ1/4をお玉で玉子型に取るり、お湯の中で火を通す。
  4. 神馬藻は茹でて戻し柔らかい所を選んで、6cmぐらいの長さに揃えておく。白木耳も茹でて戻し、石突きを取り除いて食べやすい大きさに切り揃えておく。
  5. (1)の蛤の出し汁300mlに、一番出しを加え、塩、薄口醤油で調味しておく。
  6. 碗に、温めた(3)蛤真蒸と(4)神馬藻、白木耳を盛り、(5)の吸地を張り、木の芽を吸い口にする。

野菜を出汁に漬け込み味をつけることで美味しく、さらに塩分を控えます。

たん熊 北店の献立1のつづき

日本料理

修伯

たん熊北店

 

イタリア料理

あさくら

 

フランス料理

スポンタネ

ティアレ

ブルジョン

50音順に掲載

 

このサイトについて

 

© 2016 KYONOKONDATE